正社員山口市NEW

薩摩ぢどり(正社員:店長候補)

居酒屋スタッフ(正社員)

main-image

月給35万円可、日月休み、まかない無料
湯田温泉の人気店「薩摩ぢどり」で店長候補を募集!
将来、自分の店を持ちたい方におすすめです。
 
お店の情報は下記の
HP、Instagram、Twitterをご参照ください。

catch image

人が集まる理由には、必ず「気持ち」があると思っています。
湯田温泉で20年、地元と旅人の心を温めてきた居酒屋「薩摩ぢどり」も、
料理や接客の奥にある「想い」が、人を惹きつけてきたのだと思います。
 
料理は、一つの手段。
誰かの疲れを癒し、誰かの人生の一場面に寄り添うための、静かな手段です。
 
今回募集するのは、そんな「想い」をともに背負い、いずれ店を託せるような仲間。
経験は問いません。
大切なのは、誰かの笑顔に、本気になれること。
失敗しても、迷っても、それでも「人の喜びを自分の喜びにできる」人であってほしいと思います。
 
この仕事は、楽な道ではありません。
でも、心を込めた仕事は、必ず誰かの記憶に残ります。
 
今日を、誰かの「ありがとう」で締めくくる。
そんな日々を、一緒に重ねていきませんか。
 
「薩摩ぢどり」で出会える誰かのために。
そして、未来の自分のために。

どんな仕事?

work image

湯田温泉で20年愛されてきた「薩摩ぢどり」での正社員スタッフとして、
接客・調理の両方を経験しながら、将来的には店長としてお店を任されるポジションです。
ホール業務では、お客様のご案内・オーダー取り・料理提供・レジ・片付けまでを担当。
キッチンでは、名物の「さつまぢどり炭火焼」や「ぢどり鍋」などの
仕込み・調理補助・盛付・洗い場などを行っていただきます。
経験は不問で、基本から丁寧に教える体制が整っているので、
飲食業界が初めての方でも安心してスタートできます。
将来、自分のお店を持ちたい方や、接客や料理を通して
「人に喜んでもらう」ことにやりがいを感じる方にぴったりな仕事です。

職場の特徴

work image

「薩摩ぢどり」は、カウンター・テーブル・お座敷を備えた2階建ての落ち着いた店内で、
幅広い層のお客様に対応しています。
会社帰りの常連さん、観光客、女子会、カップルの食事、外国人のお客様まで、
その日に来る人によって空気が変わるのもこの店ならでは。
スタッフ同士の距離が近く、わからないこともすぐに聞ける風通しの良さがあり、
未経験者や若手もなじみやすい雰囲気です。
まかないは無料・食べ放題!頑張った分はしっかり評価し、
やる気次第で早期のポジションアップも可能です。
料理は一つひとつ丁寧に手作りし、接客も型にはまらない
「人間らしさ」を大切にしている温かい職場です。

オーナーの想いと「薩摩ぢどり」の歩み

work image

≪働き始めたキッカケ、オーナーになった経緯はどのようなものでしたか?
お店・会社の歴史、沿革を教えてください。≫
→居酒屋で働き始めたのは、もともと美味しい料理を食べるのが大好きで
『いつか美味しい料理を作る側に回れたら楽しいだろうな』という想いからでした。
私の出身は愛媛県ですが、進学先の山口大学に通っていたときに前オーナーが経営する
「薩摩ぢどり」にアルバイト第一号として採用されたのがこの店との出会いでした。
大学卒業後、一般企業(広告代理店)で社会人として勤務していましたが店長にならないかと誘って頂き、
店長として舞い戻って来て10年間、大好きなこの店を切り盛りしてきました。
10年を一区切りとして前オーナーに独立の意思を伝えたところ、
「薩摩ぢどり」の経営権の譲渡の話を頂き、それを機にオーナーとして独立しました。
飲食業界を襲った未曾有のコロナ危機を乗り越え、今に至ります。
 
≪趣味や好きなことがあれば教えてください。≫
→休日の過ごし方は、前職がゲームプランナーだったので、いまでもゲームをしたり、
自身のYouTubeチャンネルで活動したり、家族サービスしたり、ポケカ集めたり、
好きなもの食べたり、仕事で稼いだ分で好きな事をしています。
そんな風に、自分が好きな事が出来ているのは、お客様がお店に来店してくれているからだと感謝して、
また休み明けから気合い入れて、頑張ろうと、忘れずにこのサイクルを繰り返しています。
  
≪新しく入ってくる方へのメッセージをお願いします≫
→真剣に仕事をするということは、楽しい事ばかりじゃないし、辛い事ばかりでもないですが、
ことわざにもあるように「禍福は糾える縄の如し」どちらも絶妙なサイクルだからこそ、
仕事とプライベートの好循環が生まれます。
価値観の多様な世の中なので、人それぞれ、求めるものは違いますが、
お店側が求めるものをあなたが持っていて、あなたが求めるものをお店が提供できるように、
お互い頑張っていけたらいいなと思います。
「薩摩ぢどり」と一緒に歩んでいってもらえる方との出会いを楽しみにしています!

お店の理念・飲食業への姿勢

work image

≪どんなコンセプトの飲食店ですか?≫
→お客様で多いのは、まず30~40代のサラリーマンのお客様(男性&女性)。
次に学生さんを中心とした20代のお客様、ご家族連れの順に多いです。
インバウンドの外国人のお客様も増えています。
最近意識しているのは、大学生〜20代のお客様です。
何故かと言うと、10年後のメインターゲット層になるお客様だからですね。
店長を10年以上やって来て、最近気づきました笑
他店との違いは、「地鶏」を中心に『殆どの料理を1から手作り』で提供している点。
もう1つの大事なコンセプトが、『料理を手段として、お客様に喜びや安心感を提供する』
ことに重きを置いている点です。
提供した料理を美味しく感じられるかどうかは、お店の細やかな接客力、
笑顔の店員による対応、お客様の気持ちを察する力などで決まります。
このことをスタッフ1人1人が理解していることによって
「薩摩ぢどり」は居心地の良い空間を実現し、
お客様の満足度を最大限まで高めていけるように意識しています。
 
≪飲食業はこれからどのように変わっていくと思われますか?≫
→いつでも笑顔が溢れるお店、料理が美味しいお店、安心・安全に時間が過ごせるお店、
『楽しいひととき』という「体験」を与えられるお店、お客様1人1人が
「どんな食事を求めているか」を気にすることが出来るお店、
この様なニーズを汲み取って、お客様1人1人に合わせた正解を見出して行くことが
求められていると思います。
世の中の効率化、DX化の流れがある中で、スタッフ1人1人が個別にお客様と向き合い、
お客様に応じてサービスの仕方を変えて行く事が求められると思います。
   
 
≪お店を利用したお客様にどんな気持ちになってほしいですか?≫
→帰り際のお客様から「ありがとう」と言われるような店であることを目標にしています。
普通お店は、お客様に『ありがとうございます!またのご来店を』とお見送りすると思います。
もちろん今でもお見送りはしますが、その際にお客様から「ありがとう!また来るよ」。
この言葉を頂けた時は、お客様に心から満足して頂けた証だと捉えるようにしています。
  
≪どういう飲食店・会社を目指していますか?≫
①お客様を笑顔にする!満足度の高い営業を続ける!
  ↓
②リピートのお客様が増えて、お店に利益が出る
  ↓
③利益が出た分でスタッフに還元、待遇を良くしてスタッフが笑顔になる!モチベがあがる!
  ↓
④更に喜んで頂けるお客様を増やす
  ↓
⑤さらに利益を増やして規模を大きくしながら、このサイクルを維持する!
  
といったビジネスサイクルを目指しています。
私たちは皆人間なので、仕事への「慣れ」や
『今日はこのくらいで良いだろう』と力を抜きがちです。
その慢心の気持ちがその人の成長・発展サイクルを弱めます。
スタッフも、店側も、毎日新鮮な気持ちで出来ることを
「継続」していく事が重要だと考えています。
   
≪居酒屋という商売の神髄は何ですか?≫
→お客様のニーズを、お客様から頼まれる前に、
こちらが勧めたり、提案したりしてお客様に喜んで頂ける仕事だと気付ける事です。
注文したいお客様の元に、呼ばれる前に行けるか。
取り皿をもう一枚欲しいと言われる前に、予備を持って行けるか。
様々な局面で、ニーズを伝えられる前に、先におもてなしできるように気付けるか。
この積み重ねが、居酒屋のホスピタリティを向上させます。
その魅力こそが、居酒屋の真髄です。
当店の魅力を感じ、その力になってもらいたいですし、
更に力をつけて伸ばしてもらいたいですね。
   
≪この業界についてよく誤解されていることは何ですか?≫
→言われた通りに作業をすることが仕事だと誤解している方がいます。
教えられた料理を作るだけ、ドリンクをグラスに入れて出すだけ、
掃除を言われた通りにするだけ。
そうではなく、飲食店での全ての行動はお客様に喜んでもらえる手段の1つです。
どんな作業でも気持ちを乗せて行う事が大切です。
現場は多忙だったり、同じ事を繰り返す毎日だったりで、
ついつい慣れて来て忘れがちになります。
そうならないよう初心に返って気持ちを入れた仕事を
行なうことが1番大事だと考えています。

学べること・採用にかける想い

work image

≪どんな技術が身に付く仕事ですか?≫
→調理技術はもちろん、原価調節の重要性、
飲食店の売上があがる為に重要なポイントを経験でき、
どうしたら『よりお客様に喜んでもらえるか』が学べると思います。
飲食店でやり甲斐を持って働いてもらう為には、
たくさんのお客様に来店して貰って、喜んで貰う事が第一です。
喜んでもらえるから、繰り返し利用してもらえたら、
売上が伸びて働き手の待遇が良くなって行きます。
その循環の繰り返しが、お店の成長や規模の拡大につながります。
その一部始終を経験して、
飲食業界で必要とされる人材になるためのスキルを身につけてもらいたいです。
 
≪今回の募集の意図は何ですか? また、どんな人に向いている仕事だと思いますか?≫
→店長を任せることのできる人材の発掘と育成です。
その人の適性や業務への取り組み、姿勢を見ながら、
将来的に店長になりたい方と出会えることを期待しています。
居酒屋のサービス(料理、接客、清潔感、居心地など様々ありますが)を通じて、
お客様に喜んでもらうことに喜びや、やり甲斐を感じられる方には、向いてると思います。
  
≪何が出来るようになれば給料が増えていきますか?≫
→現店長と同じように仕事ができるようになれば給料は増えます。
売上をあげることができるようになること、
店内業務を正確にこなせるようになれば待遇は上がって行きます。
今の店長から仕事を任せられるようになって下さい。
作業だけでなく、気持ちを込めた上でです。
そしたらおのずと売上もついてくるので、待遇も上がります。
それも仕事の楽しみの一つにしてもらいたいです。

特徴・働き方

  • 経験者OK
  • 未経験者OK
  • 車通勤OK
  • 制服貸与有
  • まかない有
  • 昇給あり
  • 手当あり(企業独自)
  • シフト制
  • シフト応相談
  • 長期のお仕事
  • 日休みのお仕事

企業情報・募集要項

事業内容

居酒屋の運営

住所

山口県山口市熊野町4-15

仕事内容

<ホールスタッフ>
 お客様のお席へのご案内、接客
 注文受け取り、配膳、片付け、
 レジなど、店内の簡単な清掃等。
  
<キッチンスタッフ(調理補助)>
 調理、盛付、片付け、簡単な仕込み
 備品の補充や管理、キッチンの簡単な清掃等。
  
  
※「いらっしゃいませ!」が
 明るく元気に言えたらOK
 飲食店が初めてでも大丈夫。
 安心できるまで優しくサポートします。
  
<<資格も経験も必要ナシ>>
お酒の知識も、調理の仕方も知らなくてOK!

資格

・未経験でも大丈夫
・主婦(夫)OK
・ブランクOK
・学歴不問!中卒・高卒OK
・資格不要
・フリーターOK
・学生OK

給与

月給200,000~350,000円(年齢・経験による)
※昇給あり

時間

11:00~14:00 / 17:30~24:00
※どちらの時間帯も出勤可能な方!

休日・休暇

定休日:日曜、月曜
(まれに臨時営業する場合あり)

勤務地

山口県山口市熊野町4-15

Google mapで見る

待遇

社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備
資格取得支援あり
制服貸与
★まかない無料!どれだけ食べても自由です!

応募方法

マイカラーを見ましたとまずはお問い合わせください
マイカラーWEB、店舗HP、他SNS等からもお問い合わせ可能です!
  
※WEBからのご応募に関して 
 ・土日エントリーの場合は月曜日
 ・祝日のエントリーの場合は祝日明けの翌日以降
 ・平日18時以降のエントリーの場合は翌日以降
に折り返しのご対応をさせていただく事がございます
お急ぎの際はお電話にてお問い合わせください。

応募電話番号
応募受付時間

11:00~23:00

採用担当者

岩井

案件番号
MK250702satsuma.SYA.M.id
掲載開始日:2025-07-08更新日:2025-07-08
掲載終了予定日:2025-12-09

直接お電話の場合、「マイカラーを見ました」とお伝えください。