正社員防府市
株式会社 三電(業務用厨房機器・冷凍・冷蔵設備)
冷凍冷蔵設備のアフターメンテナンス

冷凍・冷蔵・空調設備のプロフェッショナルへ!
成長とやりがいを実感できる職場

当社の仕事は、冷凍・冷蔵・空調設備の点検、修理、メンテナンスを通じて、
日常生活や業務の重要な役割を担う設備の正常稼働を支える大切な仕事です。
スーパーや商業施設、工場などで使用される冷凍冷蔵機器やエアコンなどの設備のメンテナンスを行い、
設備の故障やトラブルを未然に防ぐための定期点検や修理を実施しています。
この仕事で身に付けられる技術は多岐にわたります。
冷凍サイクルのガス漏れ点検や修理、電気配線の修理、精密部品の交換など、機器を修理し、
正常に機能させるために必要な知識と技術が身に付きます。
さらに、エアコンの仕組みや電気工事、手先の器用さなど、多様なスキルを学び、実務経験を積むことができます。
これらの技術や知識は、日常生活にも役立ち、自身の成長を感じられる瞬間が多くあります。
また、当社では未経験者にも丁寧な指導を行い、経験豊富な先輩たちが協力しながらサポートします。
職場全体で一丸となって、長期的に成長できる環境を提供しており、
日々新しい技術や知識を学べるチャンスがあります。
安全面にも配慮しており、作業中のミスやケガを防ぐために慎重に作業を行うことが求められます。
当社では、技術と人間力の向上を目指して、
コミュニケーション能力やチームワークも大切にしています。
やりがいのある仕事に挑戦したい方、成長したい方にはぴったりの職場です。
一緒に仲間として成長し、充実感を味わいながら働きませんか?
どんな仕事?

この仕事は、冷凍・冷蔵・空調設備の点検、修理、メンテナンスを行う仕事です。
主にスーパーや商業施設、工場などの設備に関わり、冷凍サイクルのガス漏れ点検や修理、
部品交換、電気配線の修理、電子部品の交換など、専門的な作業が求められます。
冷蔵庫やエアコン、冷凍設備など、日常生活に欠かせない設備が正常に動作するために必要な作業を担います。
仕事の中で特に重要なのは、設備の稼働状態を保つことです。
冷凍・冷蔵・空調設備は、食品の保存や室内の温度管理など、非常に多くの業務に影響を与えるため、
その点検や修理は重要な役割を果たします。
作業には、冷媒の取り扱いや溶接作業、電気回路の修理といった技術が必要となり、
細かな作業や手先の器用さも求められます。
また、この仕事は単なる修理やメンテナンスだけではなく、
定期的な点検や予防保守が求められるため、事前に故障を未然に防ぐための対応も行います。
設備の状態を把握し、早期に問題を発見して対処することが大切です。
さらに、仕事の進行にあたっては、チームワークやコミュニケーション能力が重要です。
多くの作業が複数人で協力して行うため、円滑に仕事を進めるためには協力し合いながら進めることが求められます。
仕事が終わった後も、日報を記入し、作業内容や次の計画を共有することが求められます。
総じて、この仕事は技術的な専門知識を身に付けながら、人々の生活を支える役割を担える非常にやりがいのある仕事です。
職場の特徴

メンバー同士が和気あいあいとしたアットホームな職場環境を提供しています。
気になることやわからないことがあれば、いつでも相談できる環境が整っており、
先輩社員のサポートも手厚いです。
社用車が貸与されるため、移動も便利です。
また、パナソニック産機システムズ株式会社の代理店として安定した業務を行い、
女性の活躍推進にも力を入れており、働きやすい環境を整えています。
さらに、やまぐち健康経営認定企業として社員の健康管理にも配慮しています。
採用担当者の声
当社では、やる気を最優先に採用しており、
事業拡大に伴って一緒に成長できる仲間を募集しています。
仕事面だけでなく、人間としても成長できる会社を目指しており、
社長をはじめ、全社員が一丸となって協力し、社員やその家族の豊かな人生をサポートしています。
社員一人ひとりが共に成長し、より良い人生を築けるよう、日々努力しています。
新しい仲間との出会いを楽しみにしていますので、ご応募をお待ちしております!
スタッフインタビュー①

清水さん
<仕事内容>
冷凍設備・空調設備の修理対応や定期点検を担当しております。
具体的にはスーパーなどの冷蔵、冷凍ケースの温度異常、水漏れ、照明不灯。
空調機であれば異常停止、異音、水漏れ、冷媒漏れ、などの故障に対して点検を実施して調整・修理をしております。
その場での修理が困難な場合はメーカーに部品確認または発注をして見積り作成依頼を行い後日、
発注を受けたのちに修理対応しております。
冷凍設備や空調設備が停止してしまうと業務に大きな影響を与えてしまうため、
故障を未然に防ぐために冷媒漏洩点検などの定期点検も行っております。
<この仕事の真髄は>
各設備が常に最適な状態で稼働できるように支えることだと感じています。
冷凍設備や空調設備は業務や生活に直結する重要な役割を果たしているため、
問題が発生した際は迅速かつ正確な作業が求められると考えております。
<1日の流れ>
8:00 出社・朝礼
仕事の開始前にチームで朝礼を行い、当日の作業内容や注意点を確認します。
9:00 移動
修理や点検の現場に向けて移動します。
10:00 修理対応
修理が必要な機器や設備に対応し、必要な調整や修理を行います。
11:00 部品交換
故障箇所に必要な部品を交換し、修理を完了させます。
12:00 昼食
昼食の時間で、リフレッシュします。
13:00 定期点検
冷凍設備や空調設備の定期点検を行い、異常がないかを確認します。
14:00 移動
次の現場に移動します。
15:00 修理対応
新たな修理や対応が必要な現場にて作業を行います。
16:00 見積作成依頼・部品発注・価格確認などの書類作成
修理に必要な見積もりや部品発注、価格確認などの事務作業を行います。
17:00 明日の準備・作業日報
翌日の作業準備や、今日の作業内容を日報にまとめます。
18:00 退社
仕事が終わり、退社します。
<身に付く技術>
この仕事では、冷媒の取り扱いや溶接作業、電気回路の理解といった高度な技術が身に付きます。
冷蔵庫やエアコンの故障対応やメンテナンスを自分で行うことができるようになるため、
実生活でも役立つスキルを習得できます。
また、繊細な作業が求められるため、細部に注意を払う力や技術的な正確さも身につけることができます。
ゆくゆくは、これらの技術を応用し、設備の診断力や修理力を高め、
業界特有の専門知識やトラブルシューティング能力を養うことが期待されます。
さらに、冷媒管理や電気系統の深い理解を深めることで、より高度な専門職に成長していけます。
お子さんがいる方にとって、株式会社三電の職場は働きやすい環境です。
基本的には、修理がない場合は定時に帰宅できるため、
平日でも家族との時間をしっかりと確保できます。
ただし、閉店後の作業が必要な現場があるため、その場合は帰宅時間が深夜になることもあります。
ですが、全体的にはフレキシブルに対応できる環境が整っており、
家族の時間を大切にしながら働ける職場です。
<この仕事で気を付けたい点>
この仕事で気を付けたい点は、主に安全面と周囲への配慮です。
特に、多くのお客様が利用するスーパーでの修理が多いため、
部品や道具が人や物に接触しないように注意する必要があります。
作業中は周囲に配慮し、トラブルが起こらないように心掛けることが大切です。
<新しく入る方へのメッセージ>
株式会社三電では、未経験の方でもやる気を持って取り組める環境が整っています。
最初は分からないことや不安なことが多いかもしれませんが、
先輩たちが丁寧にサポートしてくれるので安心して学べます。
作業の中で経験を積みながら、冷凍設備や空調設備に関する高度な技術を身につけていけます。
大切なのは、仕事だけでなく、人間としても成長できることです。
チーム一丸となって、共に支え合い、協力しながら一歩一歩前進していきましょう。
自分のペースで少しずつスキルを伸ばし、やりがいや達成感を感じられる職場です。
みなさんの成長を全力でサポートしますので、どんな疑問も気軽に聞いてください。
共に楽しく、やりがいのある仕事をしていきましょう!
また、修理内容によっては溶接機を使用することや火器を取り扱う場面もあり、
これらの作業は細心の注意を払いながら行う必要があります。
火災や事故を防ぐために、作業前後の安全確認や、適切な道具や防護具を使用することが重要です。
全体的に、安全第一で作業を進めることが求められます。
スタッフインタビュー②

赤岸さん
<仕事内容>
冷凍・冷蔵・空調設備の点検及び修理
この仕事の主な業務は、冷凍サイクルのガス漏れ点検や修理、部品交換などです。
冷蔵・冷凍設備や空調機器は日常生活で不可欠な存在であり、
その稼働を支えることがこの職務の核心となります。
例えば、冷蔵庫やスーパーの冷凍ケースなど、
温度管理が重要な設備のトラブルを未然に防ぐために点検やメンテナンスを行います。
機器の不具合に対して、迅速かつ正確な対応が求められます。
また、故障発生時にはその場で修理を行い、必要な部品を交換して再稼働させます。
この仕事は、設備が故障しないように日常的に点検を行い、
問題が発生した際には即座に対応することが求められます。
電気関係の配線修理・電子部品交換
冷凍・冷蔵設備や空調機器は、電気配線や電子部品が故障することがあります。
この仕事では、故障した電気配線の修理や、電子部品の交換を行い、
機器が正常に機能するようにします。
冷蔵庫やエアコンなどは電気を使って動作するため、
電気系統に問題が発生すると全体の動作に影響を与えることがあります。
配線や電子部品の交換作業を通じて、電気回路の構造や動作を理解し、
電気機器の修理・メンテナンス技術を高めていきます。
<この仕事の真髄>
冷蔵・冷凍設備や空調機器のメンテナンスは、日常生活に欠かせない仕事です。
例えば、スーパーや飲食店では、冷蔵や冷凍機器が故障すると、商品の保存状態に影響を与え、業務に大きな支障をきたします。
また、家庭で使われるエアコンや冷蔵庫も、快適な生活を支えるために必要不可欠です。
このように、私たちが扱う設備は、人々の生活に直接的な影響を与える重要な役割を担っています。
そのため、この仕事では設備が常に最適な状態で稼働するように支え、故障時には迅速かつ正確な修理が求められます。
問題解決を通じて人々の生活を支え、安心を提供することが、この仕事の真髄です。
<身に付く技術・知識>
エアコンの仕組みの理解
この仕事を通じて、冷凍・冷蔵設備や空調機器の動作原理を深く理解することができます。
冷凍サイクルや空調機器がどのように温度を調整するのか、
その仕組みを学ぶことで、故障の原因を的確に突き止め、修理するための知識が得られます。
冷媒の流れや圧縮機、膨張弁などの基本的な機能を理解し、
設備の点検や修理の際にそれを活用します。
これにより、設備全体の動作に関する深い知識が身につき、
問題の原因を素早く特定できるようになります。
電気工事の知識
配線修理や電気回路の修理を行うことにより、電気工事に関する基本的な知識が身につきます。
電気回路の設計や配線の構造、修理手順を理解することができ、
電気機器のトラブルシューティングや修理がスムーズに行えるようになります。
配線作業を行う際には、正しい電気的知識と作業手順を守ることが非常に重要です。
これにより、電気工事のスキルが向上し、電気設備のメンテナンスができるようになります。
手先の器用さ
冷凍・冷蔵設備や空調機器の修理やメンテナンスは、細かい作業が多いため、手先の器用さが求められます。
精密部品の交換や微細な作業を正確に行うためには、手先の細かい作業に慣れることが重要です。
部品の取り扱いや組み立て、配線作業など、注意深く慎重に行うことが求められます。
また、業界特有の工具や作業方法に習熟することで、手先の器用さがさらに高まります。
これにより、精密機器を扱うスキルが向上し、高品質な修理作業を提供できるようになります。
<新人さんへの指導>
未経験の方にとっても、私たちの職場はサポート体制がしっかりと整っています。
新しく入ってきた方が安心して仕事を覚えられるように、
先輩たちが全力で指導します。
特に、先輩たちはそれぞれ得意分野を持っているため、
個々の専門知識や技術を活かして協力し合いながら指導を行います。
最初は覚えることが多いかもしれませんが、長期的な視野でサポートし、
徐々に幅広い知識や技術を身につけることができる環境です。
また、社内全体で協力し合う風土があり、質問もしやすい雰囲気ですので、
分からないことは遠慮せずに聞いてください。
着実にスキルを身に付けていける職場です。
<この仕事で誤解されがちなこと>
この仕事に対して誤解されがちな点として、作業中に汚れがついてしまうことです。
特に冷凍・冷蔵機器や空調設備の修理作業では、設備の中身を取り扱う過程でどうしても手が汚れたり、
場所によっては作業服に汚れが付着することがあります。
そのため、「汚れる仕事は嫌だ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、私たちはしっかりとした作業着を着用し、作業中の清潔さにも十分配慮しています。
また、作業後には速やかに清掃を行い、できる限り清潔に保つことを心掛けています。
この点を事前に理解していただければ、仕事に対する不安も軽減されると思います。
<向いている人・採用したい人>
この仕事に向いている人は、器用で几帳面な方です。
細かい作業が多いため、精密な作業を慎重にこなせる能力が求められます。
手先の器用さだけでなく、計画的に作業を進めるための細やかな注意力も大切です。
また、読解力があり、マニュアルや指示書をしっかり理解し、
効率的に作業を進められる方もこの仕事に向いています。
さらに、この仕事は体力を使う場面も多いので、体力がある方は特におすすめです。
機器の修理やメンテナンスには力仕事が伴うこともありますので、
体力に自信のある方は大いに活躍できると思います。
<お子様がいる方の働きやすさ>
お子さんがいる方にとって、家庭との両立ができるかどうかは非常に重要なポイントです。
私たちの職場では、繁忙期や休日の緊急対応が必要になる場合もありますが、
メンバー同士で協力し合い、柔軟に対応しています。
例えば、急な修理対応が発生した場合でも、チーム全員で協力して作業を分担し、
家庭への負担を最小限に抑えるよう努めています。
また、通常の業務が終われば、定時で帰宅することも可能で、
家族との時間を大切にできる環境です。
お子さんがいる方でも安心して働けるよう、柔軟にシフトや作業を調整できるので、
家庭とのバランスを取りながら長く働いていただけます。
<給与増加のポイント>
この仕事で給与を増加させるためには、正確で確実な技術を身に付けることが最も重要です。
仕事を通じて得た知識や技術を積み重ね、日々の作業でその精度を高めることが給与アップに直結します。
また、資格の取得も大きなポイントです。
資格を持っていると専門的な知識や技術を証明でき、信頼を得ることができます。
それにより、給与が増える可能性が高まります。
さらに、コミュニケーション能力を活かしてお客様への提案やアドバイスを行い、
売上に貢献することも評価されます。
お客様との良好な関係を築き、企業の成長に寄与することは、給与アップのための大きな要素です。
<一日の仕事の流れ>
8:00 出社・朝礼
9:00 - 16:00 メンテナンス作業(修理・点検・部品交換など)
12:00 昼食
17:00 片付け・作業終了
18:00 日報記入・帰宅
<やりがい>
この仕事で得られるやりがいの一つは、修理が完了したときの達成感です。
最初はうまくいかなかった修理作業も、
経験を積むことで段々とスムーズにこなせるようになります。
修理が完了し、機器が正常に動くようになる瞬間は非常に充実感を感じます。
また、失敗を経験した際には、それを学びの機会として捉え、次に生かすことができる点もやりがいの一つです。
自分の成長を実感できる瞬間が多く、自己成長を感じながら仕事を進められるのは大きな魅力です。
<気を付けたい点>
この仕事で特に気を付けたい点は、安全面です。
作業中は常に安全第一で行動することが求められます。
作業ミスやケガを避けるため、細心の注意を払って慎重に作業を行う必要があります。
特に、電気関係の作業や火を使う作業などでは、
些細なミスが大きな事故につながることもあるため、安全対策を徹底することが大切です。
また、作業の際は周囲の状況を確認し、適切な道具や方法で作業を進めることを心掛けましょう。
安全面での意識を高く保ち、しっかりとした作業を行うことが仕事を円滑に進める鍵となります。
<新しく入ってくる方へのメッセージ>
新しく入ってくる方には、「苦労もありますが、努力次第で充実感が得られる仕事です」と伝えたいです。
最初は覚えることが多く、大変に感じるかもしれませんが、
努力を重ねることで仕事のやりがいを感じられるようになります。
私たちはみんなで切磋琢磨し、共に成長していける環境を提供しています。
先輩たちも温かくサポートしてくれるので、わからないことがあれば遠慮せずに質問してください。
困ったときにはチームで協力し合い、仕事を進めていきます。
新しい仲間が加わることで、より良い職場作りを目指しています。一緒に頑張っていきましょう!
特徴・働き方
- 経験者OK
- 未経験者OK
- 新卒・第二新卒OK
- 車通勤OK
- 交通費支給
- 社会保険完備
- 昇給あり
- 賞与あり
- シフト制
- 長期のお仕事
- フルタイム
企業情報・募集要項
株式会社 三電
本社所在地 〒743-0011
光市光井2丁目4番5号
創業 昭和32年 4月1日
設立 昭和51年 3月29日
業務内容
1.冷凍・冷蔵・業務用厨房機器等の販売及び設計施工の請負
2.空調機器等の販売及び設計施工の請負・冷媒回収
3.省エネ・エネルギー計測システムの事業
4.建築板金・金属屋根製品等の製造販売及び設計施工の請負
5.電気・情報通信・計測・防災・セキュリティ等の設計施工の請負
6.給排水・上下水道・環境衛生等の施工請負
7.建築内装仕上業の設計・施工請負
空調・換気設備
業務用厨房機器・冷凍・冷蔵設備
建築板金・屋根工事
電気・住宅設備
給排水衛生設備
冷媒回収破壊・家電リサイクル
内装仕上業
修理・アフターメンテナンス
山口県光市光井2丁目4番5号 本社
アフターメンテナンススタッフ
10代~70代と幅広いスタッフが活躍しています
年齢・性別問いません!
※普通自動車運転免許必須
月給175,000~350,000円
中途採用の場合は前職の年収も踏まえてご相談に応じさせていただきます。
※年収例
入社7〜10年 20代後半 年収500〜600万程度
入社10〜15年目 30代前半 年収600〜700万程度
入社15〜20年目 30代後半〜40代 年収700〜800万程度
残業・休日出勤等の手当ても含んだ目安になります
9:00~18:00(休憩60分)5月16日~11月15日
8:30~17:30(休憩60分)11月16日~5月15日
年間105日(当社カレンダーによる)
GW、お盆、年末年始休暇あり
山口県防府市植松1360−4
昇給・賞与(年3回)あり
社会保険完備
退職金制度
交通費支給(規定あり)
資格取得支援制度あり
有給取得推進
インフルエンザ予防接種(会社負担)
節分(恵方巻)、土用の丑の日、クリスマスケーキ(会社半額負担)
当社の採用情報を最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
ご応募は<WEB>か<電話>で受付しております。
【1】WEB応募の場合
下記【WEBで応募する】のボタンをクリックし必要事項をご記入の上、送信してください。
【2】電話応募の場合
まず「マイカラーを見ました」とお気軽にお電話ください。
※面接の日程を相談の上、設定しましょう。
面接には履歴書(写真貼付)をご持参ください。
選考の流れ
[応募]→[面接日決定]
※詳細は当方より連絡します→[面接]→[内定]
※気軽に何でもお聞きください。
お会いできる日を楽しみにしています。
9:00~18:00
採用係
掲載終了予定日:2025-05-27
直接お電話の場合、「マイカラーを見ました」とお伝えください。