正社員防府市NEW

株式会社 はなぶさ未来設計

設計スタッフ(現寸)

main-image

-----------------------
高層ビルの設計に携われる憧れの仕事!
丁寧に教えるので貴重な経験を積んでみませんか
-----------------------
  
「働き方改革推進企業」の認定企業!
基本的に「ノー残業」の職場です。
仕事を覚えた後はテレワーク勤務も可能!
「とも×いく」応援企業(山口県)など
社員ファーストをモットーにしている会社です!

catch image

どんな仕事?

work image

建築鉄工における「現寸工」とは、
実物大の寸法で描かれた図面(現寸図)をもとに、建築物に使用される鉄骨部材の寸法を確認し、正確に決定するための工程です。溶接個所や溶接量、工場の設備や工法などを考慮し、製品を要求された精度にするための寸法を現します。溶接に伴う収縮などを事前に考慮し、工事現場では合板などに描いて細かい納まりなどを調節したり、作業員が共通認識を持って仕事を進める際に役立てたりします。
  
  
「設計」とひと言で言っても様々なジャンルがあり、「現寸」という仕事はその中でもかなり特殊です。建設業になくてはならない重要な仕事ですが出来る人が本当に少ない。10名規模の弊社と同じ規模の会社は全国でも10社ないくらいではないでしょうか。1人でやっている現寸工はいても、高齢化が進んでいる職種です。本を読んだり、学校に行ったから出来るようになるものでもなく経験がものを言う世界なので、この業界には資格というものがありません。
  
大手の会社は、建物に構造計算を施した大まかな「設計図」を作成して協力会社に渡します。しかし、それだけだと現場は作ることが出来ません。全体像が分かっても、細かい部分が全然見えないからです。設計図をもう少し細かく構造が全体的に見えるようにした「一般図」があり、さらにそれを柱1本、梁(はり)1本まで細かく書かれた「施工図」というものに変えていきます。実はその「施工図」でも物が作れなくて、実際に工場の人がそれを見て作れるかと言われたら作れません。「施工図」をもっと細かくしてあげる必要があり、たとえば、柱と梁の接合部分を細かくデータ化し、各部材に名前を付けてお客さんに提供します。また、組み立てに必要な加工情報や指示を「施工図」に落とし込みます。この作業がないと、現場での組み立てがスムーズに行えず、業界全体が機能しなくなるという重要な役割を果たしています。

経営者インタビュー

work image

Q:マネジメントで目指していることを教えてください。
  
設計士って真面目な印象を持たれやすくて、私はそういう業界のイメージを変えていきたい。私は堅苦しいのが苦手でスーツも着ません。社内には金髪の子もいるし、私はぜんぜん気にしないですね。ピアスしてようが、何しようが、仕事さえ真剣にやってくれる人であれば何でもOKです、もちろん格好だけ良くて仕事ができない人は格好悪いですけどね。また、会社としても「働き方改革推進企業」の認定を受けていて、社内は基本的にノー残業。この業界ではかなり珍しいと思いますよ。最近では「とも×いく」応援企業(山口県が実施する制度で、社員の育休取得を推奨し、働きやすい職場環境づくりに取り組む事業者を登録するもの)にも認定されています。新人さんは仕事を覚えた後になりますが、将来テレワークができる職場環境なのは働きやすいと思いますよ。実際、社員の半分以上はテレワークで出社してきませんし、朝礼やミーティングもZoomでやってますから。
  
  
Q:宮川社長が1番大切にされていることは何ですか?
  
会社を経営していく上で、私にとっては社員が1番大切で、社長の仕事は社員を「接待」することだと思ってるんですよ。とにかく社員ファーストな経営を大切にしていて、有給休暇も100%消化してもらうようにしているし、有給を取るのに理由はいらなくて1時間単位で取れるようにしています。その他にも、快適な職場の人間関係を育むために会社がお金を出して社員だけで食事にも行ってもらってますね。
  
  
Q:新人さんへの指導はどのようにされていますか?
  
私のモットーは「その人の目線になる」こと。分からないって人に対して、分かってる人間の頭で教えないっていうのが私のモットーですね。それをやってしまうとお互いストレスしかないんで。自分も最初はこうだったよなっていうのを思い出しながら指導してる感じですかね。躓きがちなこととして、専門用語が多いんですよ。覚えることが多くて私も20年ぐらいやってますが、それでも日々発見の連続。それが挫折する理由になることもあるし、逆に喜びにもなると思います。そういう意味でこの仕事は飽きがこない仕事です。
  
  
Q:この仕事はどんな人に向いていますか?
  
デザイン経験がある人は理解が早いですね。つまり、イメージができる人。図面を見て、それがどういうものかってイメージできないといけないんですよ。奥行きの感覚とか3次元で捉えられる能力がある人は多分この仕事に向いてると思いますね。紙に書いてあるものを立体視するのが仕事ですから。オンオフができる人や何かに没頭できる人が向いてると思います。
  
  
Q:趣味や好きなことを教えてください。
  
音楽が大好きで、とくに洋楽ロックが好きなんです。高校生の時にGuns and Rosesが大好きで、他にもニルヴァーナとかグランジも大好きだし、先日もレッチリのライブに行ってきて、来週はアイアンメイデンのライブで大阪まで行ってきますから。やっぱりあの時代の音楽が大好きなんですよ。ヘビメタだと、メガデスとかメタリカも大好物ですね。パンクも大好きです。セックス・ピストルズの頃から、グリーン・デイ、Offspringとか流行ったじゃないですか、メロコア系みたいな。日本のバンドはあまり聴いてないんですけどTHE YELLOW MONKEYは広島のライブ行こうかなと悩んでるところです。ライブ行くのは好きですね。2番目の娘が高校生で最近バンド組んだので、ギターを教えてあげたりしてますけど、刺激を受けてて自分もバンドやりたいなって。
  
ゲームもアニメも大好きでドラクエとかFF(ファイナルファンタジー)がやっぱり好きなんですよ。ゲームを常にやってないと精神が安定しないタイプで、最近は歴史シミュレーションゲームの「信長の野望」をやってます。三国志とか歴史ものが好きなんですよ。スマホゲームもめちゃくちゃやるし、娘と一緒にやるくらいですから。もう課金が止まらないんですよ。酒も飲まないし、タバコも吸わないし、唯一お金を使うって言ったらゲームの課金です。最近ハマってるのは韓流ドラマ。嫁さんと一緒に見始めたら、めちゃくちゃ面白くて。1日1話は絶対見る時間作ってでも見てますね。
  
  
Q:新しく入ってくる方にメッセージをお願いします。
  
やっぱり仕事は楽しくないと、やりたくないんですよね。だから、楽しくないと思ったらすぐ止めるんですよ。会社を支えてくれて、ワクワクさせてくれるような人が来てくれたら嬉しいですね。型にはまったタイプより面白い人がいいですね。私は普通が嫌なんです。これからの時代って、設計会社でも自由にやれる方法があると思うし、出勤時間だって自由でいいんじゃないかと思ってます。テレワークできれば別に会社に来なくてもいいじゃんみたいな。楽しく仕事したい人どんどん応募してきて欲しいですね。

創業ストーリー

work image

Q:創業のキッカケを教えてください。
  
 高校生から音楽をやっていて、好きな道で飯が食えたらいいなと真剣にやってたんですけど諦めることになり、そこから土方を中心に色んな仕事を経験しました。でも、これで一生やっていくのは厳しいと感じて何か手に職をつけようと思い、山口市のポリテクセンター(山口職業能力開発促進センター)に半年ほど通ってCAD(コンピュータ上で設計や製図を行なうツール)を学んだことがキッカケでした。それでも良い就職先が見つからなくて、大型免許の資格を活かしてトラック乗ってみたりと右往左往してたんです。29歳の頃、防府にある鋼構造物工事業の会社に入社することになり、8年かけて鉄鋼の仕事を覚えました。そこを辞める際に、外注先としてお付き合いのあった同業者から「一人でやってみたら?」と声をかけてもらって。独立って道もあるのかと思い、自宅で1人で始めたんですよ。
  
  
Q:法人化しようと思ったのは?
  
私がお世話になった会社は業界内のグレードで1番上の「S」だったので、そこで色んな経験を積んだことが今に繋がることになりました。最初は1人で生活できるくらいでいいやと軽い気持ちで始めたのですが、雇われの頃と同じ感覚では出来ないとすぐに気付いて最初の1年はメチャクチャ鍛えられましたね。仕事柄、ミスが出ると大変なことになるので、その1年で意識はだいぶ変わりました。
 しばらくして元同僚、元後輩が相談に来るように。というのも前職の労働環境が過酷で、残業が月100時間超、残業代も出なかったりとみんな困っていました。もともと誰かを雇うつもりはありませんでしたが、困ってるんだったら一緒にやるかという流れに。でも、すぐには法人化せずに「ミヤガワ設計」という名称で事業を行ない、暫くして売上がそれなりに上がって社員も増えてきたので10年ほど前に株式会社にしました。
  
  
Q:革製品製作の事業(ボルト&ナット)が始まった経緯はどんなものでしたか?
  
2020年頃でしょうか、リーマンショック(2008年の世界的金融危機)の経験もあり、事業が1つだけだとリスクヘッジできないので、景気に左右されない事業を始めたいと考えていました。「現寸工」はB to Bだから、B to Cの事業をやってみたいと。よく聞かれますが、革の製造も、鉄骨の製造も、実はすごく似てるんですよ。革か鉄骨か、溶接をするか、縫うかの違いだけで型紙を作ってカタチにしていくのは同じなんです。だから新しいことをやってる感覚はありませんでした。ただ、革のことは全く知らない分野だったので刺激は色々ありました。
  
  
Q: 法人向けと一般消費者向けだと何か違いはありますか?
  
財布1つにしてもトレンドってあるじゃないですか。トレンドは大事だけど、その前に職人でありたいってのがまずあって、自分が楽しくないとやりたくないわけですよ。作りたくないものは作りたくない。自分が使いたいモノを作っていけば、ハマる人にはハマるんじゃないかなと考えていました。私たちのような小規模な会社が万人向けの商品で勝負するのは無謀です。それは大手が既にやっているから。私たちが取るべき戦略は、尖っていくことに自然と落ち着くわけです。
  
  
Q:どんなことにこだわりましたか?
  
工場生産された商品を作りたくなくて、ずっとハンドメイドにこだわってやってきました。そのお陰かリピーターさんやファンが多いのが特徴です。ただ、会社の第2の柱となる事業を目指すには、今のやり方のままでは無理だと気付きました。こだわればこだわるほど売上は上がりにくくなるからです。尖るためには、こだわりが必要ですが、時間もたくさんかかってしまうから効率を上げていく中で自分たちの個性を出していけるやり方を考えています。そこを追求していかないと事業としては長続きしないだろうと。ですから、使いやすさとデザイン性を両立し、さらに独自の個性を活かした究極の商品で勝負していくつもりです。

施工実績

work image

・新国立競技場の外周ベンチ
・JR徳山駅のリニューアル、再開発事業
・「渋谷ストリーム」(東京都渋谷区の再開発ビル)
・「中之島フェスティバルタワー」(大阪市:高さ200mの超高層ツインタワー)

革事業:BoLt & Nut(ボルトアンドナット)

work image

「山口県防府市にある革の専門店」
⚫︎レザークラフト教室
 (ワークショップ・1DAY体験・各種教室)
⚫︎革クラフト用品販売
⚫︎オーダーシューズ
⚫︎革小物制作、販売
(営業時間)11:00〜19:00
(定休日 )毎週水曜・木曜+不定休

特徴・働き方

  • 社会保険完備
  • 日祝休みのお仕事
  • シフト制

企業情報・募集要項

会社HP
https://www.boltnut.jp/はなぶさ未来設計の革事業「ボルト&ナット」のホームページ
会社概要

会社名 :株式会社 はなぶさ未来設計
事業内容:設計
設 立 :平成27年7月1日
資本金 :500万円
従業員数:13名

事業内容

建築設計業
革製品の制作
  

<経営理念>
私たちは「鉄骨」を通じて社会の礎を築いています。
アートを創り出す想いを持ち続け、技術を追求します。
世界一感謝と思いやりで溢れる会社は、
私たちに関わる全ての人に豊かな「未来」を約束します。

住所

山口県防府市宮市町2-17

仕事内容

建築鉄骨における原寸工。
将来的には管理業務も担って頂きます。

資格

パソコンが使える方

給与

月給200,000円~240,000円
※賞与は年1回支給(業績により変動)します。
※試用期間は3ヶ月(月給200,000円)です。
※有給休暇は勤務開始後6か月後に発生します。
 有給休暇は半休、時間給にて取得できますので、
 プライベートとの両立に活用ください。

時間

9:00~18:00(1時間程度、前後にスライド勤務可能)
※仕事を覚えればテレワーク勤務可能

休日・休暇

日・祝日(隔週土曜休み)
夏季休暇・年末年始休暇
年間休日99日

勤務地

山口県防府市宮市町2-17

Google mapで見る

待遇

昇給あり
期末賞与あり(年1回)
社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)完備
車通勤可

応募方法

まずは「マイカラー」を見たとご連絡ください。
電話またはWEBエントリーフォームにて受付いたします。
  
※エントリーフォームご記入の場合は、
 数日後に折り返しこちらより連絡いします。
 ご記入ミスのないようにお願いします。

応募電話番号
応募受付時間

9:00~18:00

採用担当者

宮川、藤井

案件番号
HI241011hanabusa.sya.M
掲載開始日:2024-10-17更新日:2024-10-17
掲載終了予定日:

直接お電話の場合、「マイカラーを見ました」とお伝えください。