アルバイト・パート防府市NEW

01フィラメント株式会社 【プログラミング教室教師】

プログラミング教室教師(教室運営事務含む)

main-image

プログラミング教室の先生募集!
週1~2日勤務も可能

catch image

プログラミング教室の運営スタッフを募集しています!

エンジニアの経験があり、人にプログラムを教える事に興味がある方、
経験は無いけれども、物事を教えること、伝える事が得意な方、
人とコミュニケーションを取る事が好きな方などなど。

新しいことを学ぶのが好き!新しいことに挑戦したい!と言う方は是非☆

※現時点では、子ども(5歳~中学生ぐらいまで)向けの教室を運営しています。
まずは、教室の先生としてお手伝いしてもらう予定ですが、
本人の希望と頑張り次第では運営協力スタッフとして、さらに幅広く業務を
お願いする可能性もあります。
(アルバイト・パートからの正社員登用制度あり)

どんな仕事?

work image

 本教室では年長~(年齢制限はないが現在は中学生まで在籍)を対象にレゴやマインクラフトを使ってプログラミングを学習しています。プログラミング教室の先生として、各々の課題に取り組んでいる子どもたちに対して、わからないときにヒントを出したり、なぜそのプログラムになるのかを解説してあげたりします。また、一定の内容を学んだのちオリジナル作品を作る場面では、子どもたちと一緒に話し合いながらアイデアまとめの支援を行うこともあります。
 子どもたちに直接関わること以外にも教材の準備・片付け、子どもたちの様子の記録、月謝の受取・管理など、教室運営に関わる事務作業も行います。
希望があれば資料作成や会計管理、広報活動などスクール運営に関する業務に関わることもできます。
 
【この仕事、業界についてよく誤解されていること】
小学校で「プログラミング教育」が必修化されましたが、その目的や内容まで保護者が理解していることは少なく、中にはプログラミングのスキルが身に付いていないと学校でついていけないのではと思われている方もいます。小学校でのプログラミング教育の目的はプログラミング的思考を養うことが第一の目的であり、本教室においてもプログラマー育成が第一ではなく、プログラミング学習を通して問題解決能力や論理的思考力など、将来役立つ普遍的な能力の育成を重視しています。子ども・保護者が何を目的としているかを読み取っていかないと、教師と目的意識にずれが生じることがあります。

職場の特徴

work image

【この仕事の真髄は?】
子どもたちの気持ちに寄り添うことができるかどうかです。
一定のカリキュラム(学習内容)はありますが、一人ひとり習熟度や性格、目的・目標など異なるので、一人ひとり学習の様子が異なります。子どもたちの思いを汲み取りながら接していくことができれば、子ども・保護者にとって充実した時間となります。そのため、プログラミングの知識をもっているかより子どもたちに寄り添えるかどうかが大切です。
 
【身につく技術】
普遍的な力ですが、一番はコミュニケーション能力です。非常に多感な時期の色々な子どもたちと接するため、相手の表情やしぐさから気持ちをよんで他者と接していく力が身に付きます。
また、プログラミングに関する基礎的な知識や考え方を再確認して深めることができます。
希望があればスクール運営にも広く関わることができるので、経営に関する力も身に付けることができす。
 
【身に付けてほしい力】
① 具体的にプログラミングでどんなことできるか、子どもたちに紹介していくことができる力を付けてほしいです。「こんなこともできる」という話は子どもたちのやる気を引き出すだけではなく、新たなアイデアの種にもなります。
② 子どもたちの思いを引き出し表現する力。子どもたちは非常に面白いアイデアをもっていますが、その思いをうまく表現できないことが多いです。話を聞きながら、子どもたちの思いを言語化、図式化してあげることで、具体性が生まれ、子どもたちやる気をさらに引き出していきます。

採用担当者の声

work image

まず、教師としてのスタンスや教材ついて研修を行います。その後、経験豊富なスタッフのサポートとして、一緒に子どもたちと関わっていきます。本人の様子を見ながら、徐々に子どもたちの対応を任せていきます。

職場全体でのサポート体制について
現状はスタッフ少人数のため、高橋(教室運営を行っているもの)が直接、指導したり様子を聞いたりしており、
今後はスタッフ同士のコミュニティの場を設けたり、定期的なミーティング・面談を行ったりなどしていく予定です。
 
他者の思いを傾聴して共感できる人が向いており、そんな人を採用したいです。トップダウンで子どもたちを引っ張っていくのではなく、ボトムアップで子どもたちの思いを引き出していける人が理想です。
 
【未経験の方、異業種からでも活躍できる?】
むしろ異業種の色々な方が来てほしいです。色々な業種の方と関わることで、子どもたちは多角的・多面的な視点をもつことができます。ご自身の色々な経験をプログラミングと結び付けていくことでさらなるアイデアが生まれてくるのではと思います。

【前職について】
ドローンプログラミングに関わっていた人や情報を学ぶ学生など、プログラミングの経験者もいますが、中には化学関係の仕事をしていた人もいます。
かくいう私も元々中学校で教員をしていました。

PRポイント①

work image

【一日の仕事の流れ】
・日曜日の場合
8:30 出勤、教材の準備
9:00 レゴコースの子どもたち来校 教師は指導・支援
10:30 レゴコース終了
10:45 マインクラフトコースの子どもたち来校 教師は指導・支援
12:15 マインクラフトコース終了 片付け・学習の様子記録
12:30 退勤 

・火・水曜日の場合
16:00 出勤、教材の準備
16:30 子どもたち来校 教師は指導・支援
18:00 終了 片付け・学習の様子記録
18:15 退勤 

※教室の時間以外にも裏方作業も希望の場合、平日7:00~20:00で希望する時間、資料の作成等の作業を行います。(こちらは在宅で勤務可能、ご自身の都合に合わせて勤務可能です)

◆スタッフ一人ひとりの都合に合わせてシフトを組んでおり、週1回出勤も可能なため、無理なく働くことができます。お子さんがいらっしゃる方でも、お子さん一人で待つことが可能であれば事務所空きスペースで遊びながら勤務終了まで待っておくことも可能です。

PRポイント②

work image

【1番印象に残っているエピソード】
「学校でプログラミングのことなら○○君に聞けばよいと言われるようになった」と嬉しそうに話してくれた時です。学習したことが生活に生かされているということを知れると、この子に関わってきたことに意味があったと実感でき、やりがいを感じます。
また、「わかった」「おもしろかった」「家でもやってみたい」「今度は○○をしたい」など笑顔で語ってくれる瞬間は自身も嬉しくなり、「もっと面白い内容にしよう」「もっとわかりやすく伝えられるようにしよう」という気持ちがわいてきます。
 
【この仕事で気を付けたい点】
子どもたちにすぐに答えを教えないところです。わからない場合はどこで躓いているのか話を聞きながらヒントを与え、子どもたちが「解けた!」と達成感を得られるようにしてあげることでさらなるやる気につながります。しかし、わからないことが続くと子どもたちは思考を停止するので、様子を見ながら答えを教えて解説することも必要です。この塩梅は教師の力量にかかっています。

◆新しく入ってくる方へ

プログラミングの経験、学生・社会人関係なく、皆さんのこれまでの経験が子どもたちにとって大きな学びとなります。そして時には子どもたちから学ぶこともたくさんあります。子どもたちにとっても働くスタッフにとっても、学びある充実した時間が過ごせる教室にしていきたいと思います。
まだまだ成長中の教室でありますが、その分、スタッフのアイデアを大切にしていますので、ぜひ皆さんの力を貸してください!

特徴・働き方

  • 経験者OK
  • 未経験者OK
  • 新卒・第二新卒OK
  • 車通勤OK
  • 交通費支給
  • 在宅・ノマドワーク
  • シフト応相談
  • 長期のお仕事
  • 週1・2日~OKのお仕事
  • 扶養控除内のお仕事
  • フルタイム
  • 短時間

企業情報・募集要項

会社HP
会社概要

設立 2010年(平成22年)9月1日
役員構成 代表取締役 神田 亮平
所在地 〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-9-30 栄山吉ビル2D

事業内容

受託開発ソフトウェア業
Webサイト、Webシステム、ECサイト制作
プログラミング教育事業
その他IT関連事業

住所

本社所在地 愛知県名古屋市中区2-9-30 栄山吉ビル2D

仕事内容

プログラミング教室の先生および教室運営に関わる事務作業等

資格

特になし
学歴実務経験不問

給与

時給1,000円~

時間

・教室の時間のみ希望の場合
8:30~12:30 日
16:00~18:15 火・水
週1日~OK

上記教室の時間に加え
7:00~20:00 平日(フレックスタイム制)内2~8時間(週1日~OK)

勤務日

週1日~OK

休日・休暇

土・日・祝(教室の時間除く)

勤務地

山口県防府市
栄町1丁目5-1
ルルサス防府2F
栄山吉ビル2D
防府駅から徒歩5分

Google mapで見る

待遇

・服装自由
・交通費支給
・一部テレワーク可

応募方法

当社の採用情報を最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
ご応募は<WEB>か<電話>で受付しております。
 
【1】WEB応募の場合
下記【WEBで応募する】のボタンをクリックし必要事項をご記入の上、送信してください。
 
【2】電話応募の場合
まず「マイカラーを見ました」とお気軽にお電話ください。
※面接の日程を相談の上、設定しましょう。
 面接には履歴書(写真貼付)をご持参ください。
 
選考の流れ
[応募]→[面接日決定]
※詳細は当方より連絡します→[面接]→[内定]
※気軽に何でもお聞きください。
 
お会いできる日を楽しみにしています。

応募電話番号
採用担当者

採用係

案件番号
MK240510filament
掲載開始日:2024-06-13更新日:2024-06-13
掲載終了予定日:2024-06-19

直接お電話の場合、「マイカラーを見ました」とお伝えください。