正社員宇部市山陽小野田市NEW

株式会社三光ホンダ HondaCars宇部中央(ホンダカーズ宇部中央) 自動車整備スタッフ(カーライフ安全守護者)

自動車整備スタッフ(カーライフ安全守護者)

main-image

あなたの手で未来の安全を創り出し、地域の信頼を支える整備士として、日々の努力が確かな誇りに。
技術を磨き続け、成長し続けることで、自分だけでなく、周りの人々にも貢献できる仕事。

catch image

三光ホンダ(Honda Cars 宇部中央)の整備士として働くことは、
単なる車両の点検・修理にとどまりません。
それは、お客様の安全と快適なカーライフを守り、
長期的な信頼関係を築く重要な役割を果たす仕事です。
あなたが手がける整備作業一つひとつが、
お客様にとっての「安心」を生み出し、地域社会への貢献となります。
 
整備士の仕事は、車両のメンテナンスを通じて、運転中の安全性を守り、
トラブルを未然に防ぐこと。
車一台一台の状態を正確に把握し、最適な対応をすることが求められます。
お客様から「ありがとう」と言われる瞬間が少ないかもしれませんが、
車を返却した後に感じるお客様の安心した顔や、
長期間にわたり信頼されることに、大きなやりがいを感じることができる仕事です。
 
また、Hondaの最新技術を学び続けることで、
技術者として常に成長できる環境が整っています。
資格取得支援や技術研修を通じて、自分のスキルを磨き、
さらに多くの知識を深めていくことができます。
特に、Honda車の整備においては、
その独自の技術や知識が必要不可欠であり、その成長は自分の誇りにも繋がります。
 
地元宇部市で長期的に働き、地域の信頼を支えることができる仕事です。
安定した勤務環境の中で、誇りを持って技術を磨き、成長し続ける。
そんな環境を三光ホンダで実現しましょう。

どんな仕事?

work image

整備士の仕事は、単なる車の修理や点検にとどまらず、
お客様のカーライフ全体をサポートすることにあります。
新車から中古車まで、様々な車両の点検・整備を通じて、車の状態を完璧に保ち、
常にお客様に安心して車を使っていただけるようにすることが求められます。
 
三光ホンダでは、車の基本的な部分を保守するだけでなく、
車両診断やエンジン、ブレーキ、トランスミッションなど、
車両全体のシステムをチェックし、必要な修理やメンテナンスを行います。
特に車両が持つ特有の問題点や不具合を早期に発見する力が求められます。
 
また、整備士の仕事は、車両に対する深い知識と経験が必要です。
Honda独自の最新技術を駆使して、車両に対して適切な診断と処置を行います。
自動車技術が進化する中で、常に学び続け、技術を高めることが求められます。
 
お客様の「安心」を守り、車を通じてお客様との信頼関係を築くという責任感が、
この仕事の本質であり、整備士のやりがいでもあります。

職場の特徴

work image

三光ホンダの職場は、まさに「チームワーク」と「信頼」を重視した環境です。
整備士一人ひとりの技術と役割が重要であり、
その仕事の質が店舗全体の評判やお客様の信頼に直結します。
そのため、スタッフ同士が助け合い、情報を共有する文化が根付いています。
 
例えば、整備士同士での技術的なアドバイスや、
難しい作業についての相談が日常的に行われており、
誰もが気軽にサポートし合える環境が整っています。
これにより、未経験の方でも安心してスキルアップできるサポート体制が充実しています。
 
さらに、Honda独自の整備技術や最新機器を使いこなすための定期的な研修が行われ、
スキルを向上させるための機会も豊富です。
これらの研修や資格支援を通じて、整備士としての成長を支える環境が整っています。
 
また、勤務時間や休暇についても柔軟に対応しており、
ライフスタイルに合わせて無理なく働ける環境です。
長期的に安定した仕事を求める方にとって、非常に働きやすい職場です。

採用担当者の声

当社は、何でも言い合える“雑談のある職場”を大切にしています。
形式ばった会議よりも、ふとした雑談の中に、経営のヒントや業務改善のきっかけがある
——そう信じているからです。
社員同士の距離も近く、役職や年齢にとらわれず、自然体で関われる雰囲気があります。
 
正直、朝起きて「眠い」「行きたくない」「今日はダルいな…」と思う日もあるでしょう。
でも、「それでも行こう!」と前向きな気持ちになれる。
そんな職場づくりを私たちは目指しています。
働くうえで大切なのは“ワクワクできるかどうか”。
私たちは、車が好きな仲間と一緒に、
そんな前向きな会社をつくっていきたいと考えています。
 
なお、応募の際には履歴書の事前送付をお願いしていますが、
これは「書類選考」ではありません。
あくまで、面接前にあなたの人柄を知るための材料として拝見しています。
面接は100%実施いたしますので、安心してご応募ください。
 
車が好きな方、人と関わるのが好きな方、三光ホンダで一緒に働きませんか?
あなたのチャレンジを、心よりお待ちしています。

誇りを持って働ける環境

work image

整備士の仕事には、単に車を修理するという仕事以上の使命感があります。
それは、お客様が安心して車を使えるようにサポートする、
という大きな責任です。
三光ホンダで働く整備士は、技術を駆使して車両を整備するだけでなく、
地域の皆さんに信頼される存在となり、地元のお客様に喜ばれる仕事をしています。
 
車を整備するたびに、お客様が「ありがとう」と言ってくださることはありませんが、
しっかりとした整備が施された車を返却する際に、
お客様が安心して笑顔を見せてくれることが、何よりの成果です。
このように、目には見えない形でお客様の信頼を得ている仕事には
大きな誇りがあります。
 
三光ホンダは、地域密着型の企業として、地域貢献を大切にしています。
整備士として、お客様との絆を深めながら、自分の技術を磨き、
地域の安全を守る仕事ができることに、深い誇りを感じることができます。

成長を支える環境

work image

三光ホンダでは、整備士としての成長を支えるための環境が整っています。
Honda独自の技術や整備方法を学び続けることができ、
最新の車両に触れることで技術の向上を図ることができます。
特に、Honda車は独自の技術が多いため、
他では学べない貴重な経験が積めます。
 
また、資格取得支援や研修制度も充実しており、
整備士としてのスキルアップを後押しします。
新しい技術やトレンドに対応できるよう、
常に学び続けることが求められるため、
技術者としての成長を日々実感できる環境です。
 
未経験から始めても、周囲のサポートや充実した研修体制があるため、
確実に成長できる機会が与えられます。
三光ホンダは、成長と挑戦を続けることができる職場です。

地域に根ざした安定した職場

work image

三光ホンダは、地元・宇部市に根ざした企業であり、
地域の信頼を背負って働けることが大きな魅力です。
地元の人々との強い絆を持ちながら働くことができるため、
地域貢献を実感しながら仕事をすることができます。
長期的に安定した職場環境が整っており、転勤もなく、
地元で腰を据えて働きたい方には最適です。
 
また、社員の働きやすさを重視しており、
柔軟な勤務時間、休日制度、長期休暇も充実しており、
ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
安定した収入と職場環境の中で、地域に貢献し、
キャリアを築き上げていける職場です。

特徴・働き方

  • 経験者OK
  • 未経験者OK
  • 新卒・第二新卒OK
  • 車通勤OK
  • 交通費支給
  • 社会保険完備
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • 手当あり(企業独自)
  • 長期のお仕事
  • 週4日~のお仕事
  • フルタイム
  • 日勤

企業情報・募集要項

会社HP
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-ubechuo/ホンダカーズ宇部中央 HP
会社概要

社名/株式会社 三光ホンダ
所在地/〒759-0204 山口県 宇部市大字妻崎開作 85−1
設立/1954年09月01日

事業内容

Honda正規ディーラー

住所

山口県宇部市大字妻崎開作85-1

仕事内容

【主な業務】
車検整備、法定点検、一般整備、故障診断、修理内容の説明、新車架装など

【具体的には】
車検整備や法定点検作業をメインとし、車の不具合等を修理していただくお仕事です。
また、修理だけでなく、お客様に修理内容の説明や、予防整備の提案等のアドバイスも行っていただきます。

資格

普通自動車免許(AT限定可)
40歳位までの方(長期キャリア形成の為)

給与

月給200,000円~263,000円

あなたの「頑張り」や「やる気」をしっかり評価します。

キャリアアップ例

未経験入社 1年目 ⇒ 3級整備士 2年目 ⇒ 2級整備士 5年目 ⇒ 自動車検査員取得 8年目

時間

9:00~18:00
(休憩60分)
 
・平均労働時間:8

休日・休暇

【年間休日110日】
定休日/毎週水曜日 第一火曜日
※毎週ではありませんが土日休みもあります
年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、誕生日休暇
※その他会社指定カレンダーによる

勤務地

山口県宇部市

Google mapで見る

待遇

昇給年1回
賞与年2回(年間実績 3.3か月)
残業手当
通勤交通費支給、管理職手当
退職金制度(勤続3年以上)
家族手当、サービス報奨金
特別奨励金、他
受動喫煙対策については、内定時までに開示します
・社会保険完備

応募方法

当社の採用情報を最後までご覧いただきまして、ありがとうございます。
ご応募は<WEB>か<電話>で受付しております。
 
【1】WEB応募の場合
下記【WEBで応募する】のボタンをクリックし必要事項をご記入の上、送信してください。
 
【2】電話応募の場合
まず「マイカラーを見ました」とお気軽にお電話ください。
※面接の日程を相談の上、設定しましょう。
 面接には履歴書(写真貼付)をご持参ください。
 
選考の流れ
[応募]→[面接日決定]
※詳細は当方より連絡します→[面接]→[内定]
※気軽に何でもお聞きください。
 
お会いできる日を楽しみにしています。

応募電話番号
採用担当者

清水

案件番号
MK230209ho-se
掲載開始日:2025-06-30更新日:2025-06-30
掲載終了予定日:2025-08-22

直接お電話の場合、「マイカラーを見ました」とお伝えください。